生き物

3/4ページ

浦島太郎に出てくる亀?世界中の海洋を泳ぐアカウミガメ

以前に縁起物として扱われる生き物として、鶴の仲間から日本で馴染みの深いタンチョウを紹介しました。 「江戸時代に日本各地で見られたタンチョウは、また日本各地で見られる?」はこちら 鶴と双璧を成す形で縁起物として扱われる生き物に亀もありますよね。 今回は、亀は亀でも、日本でも馴染みの深い海亀、アカウミガメを紹介します。

江戸時代に日本各地で見られたタンチョウは、また日本各地で見られる?

もうすぐお正月ですね。 お正月に縁起の良いものといえば、何を思い浮かべますか? 以前に当ブログでも記事を書かせてもらいました、おせちも縁起物ですよね。 「新年の縁起物おせち料理って一体なんだろう?」はこちら 植物では松や竹もお正月の縁起物として使われますよね。 では、生き物で言うと、どんな動物が思い浮かびますか? 今回は、日本に馴染みの深い縁起の良い鳥、鶴から、タンチョウを紹介したいと思います。

第三の眼を持つ恐竜の末裔!ムカシトカゲは今も生きています

皆様、 ムカシトカゲという爬虫類をご存知ですか? 昔のトカゲと言うと、恐竜を想像する方も多いとは思いますが、このムカシトカゲという生き物は、2億年前から姿が変わらず、“恐竜の末裔”なんて呼ばれています。 ちなみにティラノサウルスが生きていたとされるのが、約6850万〜6550万年前とされています。 そんなトカゲが今も生きていると思うとワクワクしますよね。 今回はそんなムカシトカゲを紹介します。

幻想的な鵜飼いで大活躍するウミウはカワウとどう違う!?違いと簡単な見分け方も解説

皆様、鵜飼いを見られた事はありますか? 一度見るとその幻想的な光景に虜になりますよね。 その鵜飼い、鵜は鵜なのですが、川で見られる鵜飼いなのに、カワウではなくウミウを使用しているってご存知でした? 今回はウミウのご紹介をしましょう。

ちゃっかり国民的アニマルに!田んぼの生き物ニホンアマガエル

パッとカエルを想像した場合、どんなカエルを想像しますか? 多くの人はアマガエルだと思います。 家の壁にも時々くっついていたりしますよね? 近くに田んぼがある人は、田んぼに水が張られる頃から秋にかけては、このカエルの鳴き声を聞きながら寝床についている方も多いはず。 今回はそんなアマガエルの中でも特に馴染みの深い、ニホンアマガエルの紹介をします。 特に紹介するまでもないぐらい有名かもしれないですけどね […]

1 3 4