鳥類

プーチンとともに空を飛んだ!?稀に日本にも飛来するソデグロヅル

先日、ウクライナのゼレンスキー大統領が日本の国会でオンラインによる演説が行われました。 賛否がありますが、日本はロシアの敵国と捉えられるかもしれません。 ロシアがウクライナへ軍事侵攻を始めてから、当ブログではロシアで見られる生き物を紹介しております。 「食べられるものなら食べてみろ!チョウセンスズガエルは外敵が迫ると本性を見せる」はこちら 「顔怖い?世界で唯一淡水のみに生息するバイカルアザラシ」は […]

ウグイスは美しい鳴き声で春を告げる!メジロとの違いも解説

桜が満開になり、華やかな気持ちでいっぱいの今日この頃。 以前、同じ春告鳥でもあり、ウグイスと勘違いしやすい鳥としてメジロを紹介しました。 「春は梅にメジロが目白押し!ウグイスとの違いも解説」はこちら 今回は、満を持して(?)の、ウグイスです。 ホーホケキョ!

春は梅にメジロが目白押し!ウグイスとの違いも解説

もうすぐ春、鳥たちのさえずりにも活気が出てくる季節がやってきますね。 春の鳥と言えば、 “あの鳥”そして“あの鳴き声”。 梅の花に誘われて、“あの鳥”が稀に姿を見せてくれると嬉しくなりますよね。 そう「ホーホケキョ」と鳴く、“あの鳥”。 …それ本当にウグイスですか? 今回はウグイスだと勘違いされている方も多い、メジロという春の鳥の紹介です。

ヒナの可愛さに癒されるコウテイペンギンは世界一過酷な子育てをする鳥!?

皆様好きですよね、ペンギン。 あのヨチヨチと歩く飛べない鳥に、今までどれだけ癒されてきたことか。 そんなペンギンでも、コウテイペンギンは世界で最も過酷な気候で子育てをする鳥と言われており、 当の彼らはなかなか癒される瞬間がありません。 今回はそんなコウテイペンギンの紹介です。

ハチドリという小さな鳥に隠された身体能力!日本でも見られるって本当?

ハチドリというとても小さな鳥をご存知でしょうか。 上のイラストはミドリハチドリという種類のハチドリのイラストです。 なんとなく知っている方も多いのではないでしょうか。 細かく分けると多くの種類がいますが、今回は“ハチドリ”と総称される鳥の魅力を紹介したいと思います。

江戸時代に日本各地で見られたタンチョウは、また日本各地で見られる?

もうすぐお正月ですね。 お正月に縁起の良いものといえば、何を思い浮かべますか? 以前に当ブログでも記事を書かせてもらいました、おせちも縁起物ですよね。 「新年の縁起物おせち料理って一体なんだろう?」はこちら 植物では松や竹もお正月の縁起物として使われますよね。 では、生き物で言うと、どんな動物が思い浮かびますか? 今回は、日本に馴染みの深い縁起の良い鳥、鶴から、タンチョウを紹介したいと思います。

幻想的な鵜飼いで大活躍するウミウはカワウとどう違う!?違いと簡単な見分け方も解説

皆様、鵜飼いを見られた事はありますか? 一度見るとその幻想的な光景に虜になりますよね。 その鵜飼い、鵜は鵜なのですが、川で見られる鵜飼いなのに、カワウではなくウミウを使用しているってご存知でした? 今回はウミウのご紹介をしましょう。

オニオオハシのクチバシはステゴサウルス!?ペットとしても飼えるアマゾンの宝石

大きいクチバシに鮮やかな色、愛くるしい顔の鳥さん。 マスコットとしても色々なところで登場しますよね。 名前は知らなくても、 何故かジャングルにいるイメージは持っている方も多いと思います。 オオハシの仲間の中で一番デカいのですが、なんとも言えない可愛さを秘めています。 今回は、アマゾンの宝石とも言われ、ブラジルの国鳥であるオニオオハシの話です。