- 2020.09.04
- 魚類,
生きた化石!南米アマゾン最大の淡水魚ピラルクー
アマゾン川、それは南米大陸を大西洋に向かって横切る大きな川。 支流がめちゃめちゃ多い為、 世界最大の流域面積を誇っており、それがゆえに淡水魚の宝庫となっています。 日本に住む私たちは“アマゾンの生き物”って聞くだけでドキドキとワクワクが増してしまいますよね。 今回はそんなアマゾン川に棲む南米最大の淡水魚ピラルクーを紹介しましょう!
アマゾン川、それは南米大陸を大西洋に向かって横切る大きな川。 支流がめちゃめちゃ多い為、 世界最大の流域面積を誇っており、それがゆえに淡水魚の宝庫となっています。 日本に住む私たちは“アマゾンの生き物”って聞くだけでドキドキとワクワクが増してしまいますよね。 今回はそんなアマゾン川に棲む南米最大の淡水魚ピラルクーを紹介しましょう!
海に生息する生き物で漠然と怖い生き物を想像すると真っ先に想像してしまうサメ。 時々ニュースでも、「サーファーが襲われた!」と耳にする事もありますよね。 今回はそんなサメの中でも、「白い死神」や「海の殺し屋」等と恐れられ、特に危険なホオジロザメに関してご紹介します。
高級魚と聞くとどんな魚を想像しますか? 色々な魚が挙げられると思いますが、中でもある程度入手が容易で高級な魚と言ったらやっぱりこの魚でしょう。 今回はトラフグの紹介をします!
アカムツ、別名“のどぐろ”。 めちゃめちゃ美味しいですよね。 今年の1月に金沢で食べたのどぐろは最高でした! 今回はそんなのアカムツ(のどぐろ)についてお伝えします。 ※のどぐろを食べられるオススメのお店等の紹介はありませんのでご了承下さい。
メガネモチノウオって魚知ってますか? 別名「ナポレオンフィッシュ」と言えば、さらに知っている方も増えると思います。 何を考えているのか分からない表情とぬぼっとした動きが最高な、水族館でも隠れた人気のメガネモチノウオを紹介します。
深海生物ってインパクトのある奇妙な見た目をしているものが多いですよね。 宇宙の生き物として想像出来る見た目をしたものが、深海にはゴロゴロといます。 そんな深海生物の中から今回はリュウグウノツカイを紹介します! 知っていますか?時々ニュースでも話題になる深海魚です。