- 2018.12.28
- 爬虫類,
浦島太郎に出てくる亀?世界中の海洋を泳ぐアカウミガメ
以前に縁起物として扱われる生き物として、鶴の仲間から日本で馴染みの深いタンチョウを紹介しました。 「江戸時代に日本各地で見られたタンチョウは、また日本各地で見られる?」はこちら 鶴と双璧を成す形で縁起物として扱われる生き物に亀もありますよね。 今回は、亀は亀でも、日本でも馴染みの深い海亀、アカウミガメを紹介します。
以前に縁起物として扱われる生き物として、鶴の仲間から日本で馴染みの深いタンチョウを紹介しました。 「江戸時代に日本各地で見られたタンチョウは、また日本各地で見られる?」はこちら 鶴と双璧を成す形で縁起物として扱われる生き物に亀もありますよね。 今回は、亀は亀でも、日本でも馴染みの深い海亀、アカウミガメを紹介します。
高級魚と聞くとどんな魚を想像しますか? 色々な魚が挙げられると思いますが、中でもある程度入手が容易で高級な魚と言ったらやっぱりこの魚でしょう。 今回はトラフグの紹介をします!
もうすぐお正月ですね。 お正月に縁起の良いものといえば、何を思い浮かべますか? 以前に当ブログでも記事を書かせてもらいました、おせちも縁起物ですよね。 「新年の縁起物おせち料理って一体なんだろう?」はこちら 植物では松や竹もお正月の縁起物として使われますよね。 では、生き物で言うと、どんな動物が思い浮かびますか? 今回は、日本に馴染みの深い縁起の良い鳥、鶴から、タンチョウを紹介したいと思います。
もうすぐクリスマスですよね。 サンタクロースの隣にいる生き物と言えば何でしょうか? そうトナカイですよね。 今回はトナカイについて紹介したいと思います。
地球上には様々な種類の綺麗な生き物が存在します。 中でもヤドクガエル属に分類されるカエルはとても綺麗な見た目で、水族館や動物園でも見惚れてしまいますよね。 今回は、そんなヤドクガエルの中でも小型のイチゴヤドクガエルを紹介します!
皆様、 ムカシトカゲという爬虫類をご存知ですか? 昔のトカゲと言うと、恐竜を想像する方も多いとは思いますが、このムカシトカゲという生き物は、2億年前から姿が変わらず、“恐竜の末裔”なんて呼ばれています。 ちなみにティラノサウルスが生きていたとされるのが、約6850万〜6550万年前とされています。 そんなトカゲが今も生きていると思うとワクワクしますよね。 今回はそんなムカシトカゲを紹介します。
アカムツ、別名“のどぐろ”。 めちゃめちゃ美味しいですよね。 今年の1月に金沢で食べたのどぐろは最高でした! 今回はそんなのアカムツ(のどぐろ)についてお伝えします。 ※のどぐろを食べられるオススメのお店等の紹介はありませんのでご了承下さい。
皆様、鵜飼いを見られた事はありますか? 一度見るとその幻想的な光景に虜になりますよね。 その鵜飼い、鵜は鵜なのですが、川で見られる鵜飼いなのに、カワウではなくウミウを使用しているってご存知でした? 今回はウミウのご紹介をしましょう。
動物園の人気者パンダ。 ゴロゴロしてる動物に癒されるってなんだか不思議な気持ちになりますが、 あのゴロゴロした姿にも意味があるって知っていました? 今回は、ベタにパンダの魅力と会う事が出来る国内の動物園を紹介します。
パッとカエルを想像した場合、どんなカエルを想像しますか? 多くの人はアマガエルだと思います。 家の壁にも時々くっついていたりしますよね? 近くに田んぼがある人は、田んぼに水が張られる頃から秋にかけては、このカエルの鳴き声を聞きながら寝床についている方も多いはず。 今回はそんなアマガエルの中でも特に馴染みの深い、ニホンアマガエルの紹介をします。 特に紹介するまでもないぐらい有名かもしれないですけどね […]
ワニは好きですか? ワニはアリゲーター、クロコダイル、ガビアルと大きく3つに分けられ、さらに沢山の種類に分けて分類されているのですが、クロコダイルというグループのイリエワニに焦点を当ててご紹介します。
メガネモチノウオって魚知ってますか? 別名「ナポレオンフィッシュ」と言えば、さらに知っている方も増えると思います。 何を考えているのか分からない表情とぬぼっとした動きが最高な、水族館でも隠れた人気のメガネモチノウオを紹介します。
キウイと言ったらどんなものを想像しますか? 茶色いザラザラの質感で切ったら緑か黄色の果肉のフルーツ? 今回はそのキウイフルーツの名前の由来にもなったキーウィというニュージーランドの鳥を紹介します。