- 2018.09.11
- 国内,
日本の地盤は柔らかい?北海道の地震から学ぶ液状化現象
2018年9月6日に北海道胆振(いぶり)地方東部で大規模な地震が発生しました。 地震の最大震度は震度7で、10日に地震による死者数が41人と発表されました。 今回の地震で特に問題となったのが、震度7を観測した北海道厚真町の土砂災害と札幌市清田区の液状化現象で、連日凄惨な光景をニュースで目の当たりにした方も多いはずです。 これらは、 どちらも地質的な問題の影響を受けて起きました。 では一体どういった […]
2018年9月6日に北海道胆振(いぶり)地方東部で大規模な地震が発生しました。 地震の最大震度は震度7で、10日に地震による死者数が41人と発表されました。 今回の地震で特に問題となったのが、震度7を観測した北海道厚真町の土砂災害と札幌市清田区の液状化現象で、連日凄惨な光景をニュースで目の当たりにした方も多いはずです。 これらは、 どちらも地質的な問題の影響を受けて起きました。 では一体どういった […]
クリスピーサンドは好きですか? パリッとしたウエハースに濃厚なクリーム。 このハーゲンダッツのクリスピーサンドを食べている時は至福の一時。 今回はそんなクリススピーサンドの新商品を紹介します!
漫画ワンピース好きにはたまらない商品がまた発売されました! VIVRE CARD(ビブルカード)〜ONE PIECE(ワンピース)図鑑〜 スターターセットVol.1 少し前から、新しい形でファンブックが制作されているという情報があったのですが、 まさかこういう形でのファンブックが出るとは思っていませんでした。 今回はその魅力と内容をお伝え出来たらいいなと思います。
皆様、色を選ぶときどうやって選びますか? 色を選ぶと言っても様々なシーンで色を選ばないといけないでしょう。 結婚式の時に真っ白のドレスやスーツで行く事はないですよね? 結婚式で白を着てもいいのは新郎新婦だけです。 そうやって私たちは、 何故その色がそのシーンに相応しいのかって理由は分からなくても、そのシーンごとにイメージの色を持ってきました。 今回はそんな色のイメージの紹介と、その色を企業の顔とも […]
皆様、色を選ぶときどうやって選びますか? 色を選ぶと言っても様々なシーンで色を選ばないといけないでしょう。 お葬式の時に真っ白のドレスやスーツで行く事はないですよね? お葬式と言えば黒ですよね。 そうやって私たちは、 何故その色がそのシーンに相応しいのかって理由は分からなくても、そのシーンごとにイメージの色を持ってきました。 今回はそんな色のイメージの紹介と、その色を企業の顔とも言うべきロゴに用い […]
カメレオンと言ったら変幻自在に色を変えられて、目をキョロキョロと獲物が来るのを待ち、獲物が来たら舌を伸ばして捕食するトカゲ。 ちょっと変わった爬虫類ですよね。 その変幻自在さから、幅広い役を器用に演じ分ける俳優の事を“カメレオン俳優”と言ったりもします。 今回はそんなカメレオンの中でもペットとしても人気のパンサーカメレオンの紹介をしたいと思います。 何故パンサーカメレオンなのかには、それほど深い意 […]
8月も終わり、連日続いていた寝苦しい夜も少しは落ち着いてきました。 何故か街の賑わいも、9月に入ると落ち着いてきますよね。 少し寂しい気持ちもありますが、 秋は秋でまた風情があるのも日本のいいところでもあります。 そんな秋の代表的な行事に十五夜ってありますよね。 美しいお月様を愛でる日なのは漠然と分かるのですが、ちゃんと説明する事って難しいですよね。 今年2018年の十五夜はいつなのかも、 ちゃん […]
WordPress(ワードプレス)でLION MEDIA(ライオンメディア)のテーマをお使いの方に広告の掲載の仕方を解説します。 前回の記事でGoogle Adsense(グーグルアドセンス)の「自動広告の有効化」をすることで、 サイトのデザイン性が失われるという話をさせていただきました。 「すべてGoogle任せでいいの?WordPress初心者の為のGoogleAdSense(グーグルアドセン […]
数年前からサンマの不漁の原因として挙げられている問題があります。 台湾や中国が公海上でサンマを先獲りしていて、日本近海でのサンマの漁獲に影響しているという問題です。 これから本格的になるサンマ漁ですが、今年8月「豊漁」というニュースが報じられました。 その水揚げ量が前年比で2.4倍、サイズが1.3倍と嬉しい賑わいを見せております。 しかし、素直に喜んでいい事なのでしょうか? 今回はそんなサンマの豊 […]
ついに公開となりました【アントマン&ワスプ】。 MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のシリーズが大好きで毎回欠かさず劇場に足を運び観ています。 先月からブログを始めたので、この機会に観た映画の感想を書いて、観た人には同じ興奮を共感できる、観ていない人には観たくなるような、観ようか悩んでいる人には参考になりそうな内容をお送りできたらいいなと思っております。 ネタバレが嫌だという方への配慮も […]
数回に渡り色に関する事をお伝えしてきました。 「日常生活にも密接に関わる色の持つ重要性」はこちら 「日本人の考える色と日本の食文化」はこちら 「色の基本知識!色の指定と色の属性」はこちら 今回はその知識を踏まえた上で、最後にトーンと呼ばれる色調の知識と、配色の仕方をお伝えします。 今までなかなか決まらなかった配色も迷わず決める事が出来るように、配色のポイントを押さえていきましょう。
ここまで「色の持つ重要性」と、「色と日本の食文化」から日本人の色に対する考え方をお伝えしてきました。 「日常生活にも密接に関わる色の持つ重要性」はこちら 「日本人の考える色と日本の食文化」はこちら 今回は、そういった色を日常的に取り入れ、企業の方はその仕事に役立つように、個人の方は普段のセンスが上がるように、色の役割や機能等の基礎知識をお伝えしたいと思います。
深海生物ってインパクトのある奇妙な見た目をしているものが多いですよね。 宇宙の生き物として想像出来る見た目をしたものが、深海にはゴロゴロといます。 そんな深海生物の中から今回はリュウグウノツカイを紹介します! 知っていますか?時々ニュースでも話題になる深海魚です。