2018年9月

2/2ページ

色の持つイメージとその色をロゴに用いた企業例(2/2)

皆様、色を選ぶときどうやって選びますか? 色を選ぶと言っても様々なシーンで色を選ばないといけないでしょう。 結婚式の時に真っ白のドレスやスーツで行く事はないですよね? 結婚式で白を着てもいいのは新郎新婦だけです。 そうやって私たちは、 何故その色がそのシーンに相応しいのかって理由は分からなくても、そのシーンごとにイメージの色を持ってきました。 今回はそんな色のイメージの紹介と、その色を企業の顔とも […]

色の持つイメージとその色をロゴに用いた企業例(1/2)~黒・赤・オレンジ・黄色~

皆様、色を選ぶときどうやって選びますか? 色を選ぶと言っても様々なシーンで色を選ばないといけないでしょう。 お葬式の時に真っ白のドレスやスーツで行く事はないですよね? お葬式と言えば黒ですよね。 そうやって私たちは、 何故その色がそのシーンに相応しいのかって理由は分からなくても、そのシーンごとにイメージの色を持ってきました。 今回はそんな色のイメージの紹介と、その色を企業の顔とも言うべきロゴに用い […]

解き明かされる変色の仕組みと11種類のパンサーカメレオン

カメレオンと言ったら変幻自在に色を変えられて、目をキョロキョロと獲物が来るのを待ち、獲物が来たら舌を伸ばして捕食するトカゲ。 ちょっと変わった爬虫類ですよね。 その変幻自在さから、幅広い役を器用に演じ分ける俳優の事を“カメレオン俳優”と言ったりもします。 今回はそんなカメレオンの中でもペットとしても人気のパンサーカメレオンの紹介をしたいと思います。 何故パンサーカメレオンなのかには、それほど深い意 […]

  • 2018.09.06
  • ,

日本版ハロウィン!?「中秋の名月(十五夜)」と日本三大名月鑑賞地を紹介

8月も終わり、連日続いていた寝苦しい夜も少しは落ち着いてきました。 何故か街の賑わいも、9月に入ると落ち着いてきますよね。 少し寂しい気持ちもありますが、 秋は秋でまた風情があるのも日本のいいところでもあります。 そんな秋の代表的な行事に十五夜ってありますよね。 美しいお月様を愛でる日なのは漠然と分かるのですが、ちゃんと説明する事って難しいですよね。 今年2018年の十五夜はいつなのかも、 ちゃん […]

WordPressのテーマLION MEDIAでGoogleAdSense(グーグルアドセンス)の広告を簡単に掲載する方法

WordPress(ワードプレス)でLION MEDIA(ライオンメディア)のテーマをお使いの方に広告の掲載の仕方を解説します。 前回の記事でGoogle Adsense(グーグルアドセンス)の「自動広告の有効化」をすることで、 サイトのデザイン性が失われるという話をさせていただきました。 「すべてGoogle任せでいいの?WordPress初心者の為のGoogleAdSense(グーグルアドセン […]

「サンマ豊漁」は喜んでいいの?不漁になる原因とサンマの生態

数年前からサンマの不漁の原因として挙げられている問題があります。 台湾や中国が公海上でサンマを先獲りしていて、日本近海でのサンマの漁獲に影響しているという問題です。 これから本格的になるサンマ漁ですが、今年8月「豊漁」というニュースが報じられました。 その水揚げ量が前年比で2.4倍、サイズが1.3倍と嬉しい賑わいを見せております。 しかし、素直に喜んでいい事なのでしょうか? 今回はそんなサンマの豊 […]

ズレた感じのヒーローがたまらない!「アントマン&ワスプ」の感想

ついに公開となりました【アントマン&ワスプ】。 MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のシリーズが大好きで毎回欠かさず劇場に足を運び観ています。 先月からブログを始めたので、この機会に観た映画の感想を書いて、観た人には同じ興奮を共感できる、観ていない人には観たくなるような、観ようか悩んでいる人には参考になりそうな内容をお送りできたらいいなと思っております。 ネタバレが嫌だという方への配慮も […]

色の基本知識!色調と迷わない配色

数回に渡り色に関する事をお伝えしてきました。 「日常生活にも密接に関わる色の持つ重要性」はこちら 「日本人の考える色と日本の食文化」はこちら 「色の基本知識!色の指定と色の属性」はこちら 今回はその知識を踏まえた上で、最後にトーンと呼ばれる色調の知識と、配色の仕方をお伝えします。 今までなかなか決まらなかった配色も迷わず決める事が出来るように、配色のポイントを押さえていきましょう。

色の基本知識!色の指定と色の属性

ここまで「色の持つ重要性」と、「色と日本の食文化」から日本人の色に対する考え方をお伝えしてきました。 「日常生活にも密接に関わる色の持つ重要性」はこちら 「日本人の考える色と日本の食文化」はこちら 今回は、そういった色を日常的に取り入れ、企業の方はその仕事に役立つように、個人の方は普段のセンスが上がるように、色の役割や機能等の基礎知識をお伝えしたいと思います。