日本には何種類の桜の品種があるか知っていますか?代表的な品種をいくつか紹介致します!

日本には何種類の桜の品種があるか知っていますか?代表的な品種をいくつか紹介致します!

皆さん花見にはもう行きましたか?

「もうとっくに桜は散ったよ…」という地域の方、「これから桜が咲き始めるよ!」という地域の方、様々だと思います。
毎年この時期になると自然の中だけではなく、街も心も華やかになりますよね。

そんな日本人の心に咲く“桜”。

色々な種類がありますが、一体どれだけの種類があるのでしょうか。
この記事では、日本に咲く桜の品種から代表的なものを見てみましょう!

Advertisement

日本で見られる桜の種類

日本の象徴と言っても過言ではない桜。
皆さん、

桜ってどれぐらいの品種があるかご存知ですか?

日本には、現在、100種類以上の自生種があり、そこから育成された栽培品種が200、分類によっては600種類を超えると言われています。

それらは大きく分けて7つの群に分けられます。

以下簡単に表にまとめてみました。

分類
特徴
ヤマザクラ群
ヤマザクラ群は、日本の野生原種の1つ。桜の仲間では寿命が長いと言われており、花と葉が同時に咲く特徴をもつ為、開花期が似ているソメイヨシノと区別する事が出来る。
エドヒガン群
エドヒガン群は、彼岸の頃に小さな花を咲かせることから名付けられた原種の1つ。見た目はヤマザクラに似ていますが、花びらの下についているガクの下部が膨らんでいるのが特徴。枝垂桜は、形の面白さから多数の園芸品種が存在する。
マメザクラ群
マメザクラ群は、名前の通り花びらや葉が小ぶりで、中には開花期を複数回迎える品種もあります。低木もしくは小高木で、実は黒く結実する特徴があります。
チョウジザクラ群
チョウジザクラ群は、花びらが180度に広がり、丁字のように見える事から名付けられました。ガクの筒状の部分が大きく、花が小さいのが特徴。多雪地帯でよく見られ、押し葉を作ると芽の部分が黄変するという特徴もあります。
ヒカンザクラ群
ヒカンザクラ群は、低木から中高木になる種類が多い。チベットのヒマラヤザクラなどが野生種とされ、下向きに花を咲かせるという特徴があります。1月から3月にかけて緋色の花を咲かせる。
ミヤマザクラ群
ミヤマザクラ群は、小さな花がまとまって咲く品種です。日本海を取り囲むように分布しており、ガクが反り返って花を咲かせる特徴があります。
サトザクラ群
サトザクラ群は、オオシマザクラやヤマザクラを元に作り出したと言われている品種の総称です。人が作り出した園芸品種を総称してサトザクラ類にする場合もあり、どの群でもないと考えられる場合もある。
Advertisement

日本で見られる桜の7つの群とその代表的な品種

ヤマザクラ群

日本・台湾・韓国・北朝鮮に分布し、開花時期は3〜4月頃。

代表的な種であり、和歌にも数多く詠まれています。

ヤマザクラは郡内でも個体変異がとても多く、開花時期や花のつき方、樹の形など様々です。

オオシマザクラ

オオヤマザクラ

カスミザクラ

クマノザクラ

エドヒガン群

枝垂桜のように枝をたらす品種も多く作られており、この群に属しているソメイヨシノはきわめて有名で、花が見事である為、

ソメイヨシノから作られた桜の品種も多い。

エドヒガン

シダレザクラ

ソメイヨシノ

マメザクラ群

花の時期は3月下旬から5月上旬で、花を下に向けて開かせる。
樹木としてはさして大きくならない為、

庭木や盆栽としても非常に愛されている。

寒さには強く、-20℃にも耐えると言われています。

マメザクラ

チシマザクラ

フユザクラ

チョウジザクラ群

花の時期は3月下旬から4月下旬で、花は180度近くまで平たく開く。
観賞用の価値が低いとされ、植えられる事は稀ですが、その一方で、

多種との雑種を作りやすい為、品種改良に使われることも少なくない。

チョウジザクラ

出典:関東森林管理局

ヒカンザクラ群

花の時期は1月下旬から3月にかけてで、早咲きの特性と、下向きに花が咲く特質が他の桜と交配した時に影響を与え、

各地で優秀な園芸品種が出来ています。

花の色は白から濃い桃色まで様々の個体差がある。

カンヒザクラ

カンザクラ

ミヤマザクラ群

花の時期は5〜6月上旬で、花は葉が完全に展開した後に咲きます。
日本では、北海道・本州・四国・九州に分布し、

山地の上部から亜高山帯下部に生育します。

ミヤマザクラ

出典:ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典

サトザクラ群

サトザクラの中にはめしべが小さな葉になっているものが多く、最も有名なものがフゲンゾウ(普賢象)とよばれる品種で、

白色~淡紅色の八重の花弁の真ん中から2枚の小さな緑葉が象のキバのような形に外側に突き出しています。

フゲンゾウ

ウコン

カンザン

まとめ

代表的な桜の品種を紹介させて頂きました。
他にもまだまだ魅力的な品種がありますので、ここに記載した種類を入門編に、色々とご自身で探ってみて下さい。
春に桜を見ながら、その特徴を探ると、また違った楽しみ方もできます。
ここではあまり記載しませんでしたが、

私は桜の品種を漢字表記も一緒に見て欲しいなと思います。

名付けた人のセンスや、その桜の特徴がものの見事にマッチしているんですよね。
実は日本の桜の80%はソメイヨシノと言われている中で、皆様はどれだけ多くの種類の桜が楽しめるでしょうか。
毎年春が楽しみになってきますね!
また、桜の標本木に関する記事も執筆しておりますので、そちらも見ていただけたら幸いです。

Advertisement

季節の情報カテゴリの最新記事