- 2018.10.05
- 魚類,
メガネモチノウオまたの名をナポレオンフィッシュ
メガネモチノウオって魚知ってますか? 別名「ナポレオンフィッシュ」と言えば、さらに知っている方も増えると思います。 何を考えているのか分からない表情とぬぼっとした動きが最高な、水族館でも隠れた人気のメガネモチノウオを紹介します。
メガネモチノウオって魚知ってますか? 別名「ナポレオンフィッシュ」と言えば、さらに知っている方も増えると思います。 何を考えているのか分からない表情とぬぼっとした動きが最高な、水族館でも隠れた人気のメガネモチノウオを紹介します。
もう暑さもだいぶ落ち着き、秋を感じられるようになってきましたね。 ついこの間まで青々としていた稲も穂をつけ黄金色に揺らめいていますよね。 早い地域では収穫も終わり新米も出回っているのでは無いでしょうか? 私の家にも新米が届き、秋を感じるようになりました。 今回は日本人の主食でもあります、米の話です。
2018年9月30日、前翁長知事の死去に伴い投票が行われた沖縄知事選挙。 午後8時の開票後すぐに玉城デニー氏の当選確実の速報が出ました。 今回の選挙戦で、米軍普天間基地の移設計画の是非が特に大きな争点となっていた。 反対派の玉城デニー氏が当選した事で、名護市辺野古への基地移設を推し進めたい安倍政権にどう影響が出るのだろうか。 これからの沖縄とともに探っていきましょう。
キウイと言ったらどんなものを想像しますか? 茶色いザラザラの質感で切ったら緑か黄色の果肉のフルーツ? 今回はそのキウイフルーツの名前の由来にもなったキーウィというニュージーランドの鳥を紹介します。
もうすぐ10月ですね。 旧暦10月の事の異称として神無月と呼びますが、今では新暦の10月の異称としても使われますよね。 実はこの神無月、出雲では神在月と呼ばれているのです。 少し神無月の話をしましょう。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2014年に打ち上げられた探査機「はやぶさ2」が、今月22日に小型探査ロボット2台を分離させ、 小惑星「リュウグウ」に無事着陸したと発表しました。 太陽系の起源や生命の起源の解明を目指すことを目的とされているこのプロジェクトですが、 色々な名称が出てきて難しい事をやっている事は分かるのですが、ちょっとピンとこないですよね? 今回はこの快挙を分かりやすく解説してい […]
ハーゲンダッツの新製品ラッシュが凄いですね。 ちょうど“氷菓”というより“アイスクリーム”って感じのものが食べたくなる気温になってきましたからね。 今がハーゲンダッツの書き入れ時なのかもしれませんね。 そんな時期に発売されたこちらを紹介しましょう。
皆様クジラはお好きですか? クジラは大きく分けてハクジラとヒゲクジラに別けられます。 今回ご紹介するのは、そのハクジラの中でも最も大きく、歯のある動物の中でも最も大きいマッコウクジラをご紹介しましょう。
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があるように、少しずつ暑さも和らいできました。 先祖を尊び故人を偲ぶお彼岸の時期ですね。 ちょうどこの季節綺麗に花が咲くものがあります。 彼岸という名前を冠した彼岸花。 何故かちょっと不吉なイメージもある彼岸花。 そんな彼岸花の特徴と、私のオススメの隠れた名所をご紹介いたします。
昨日、2018年9月17日(月)は敬老の日でした。 長年社会の為に尽くしてくれた方への敬愛と、長寿を祝う日ですが、総務省が前日の16日にある発表をしました。 65歳以上の高齢者が前年比で44万人増の3557万人となり、これは総人口の28.1%で過去最高の数値となり、70歳以上の高齢者は前年比100万人増の2618万人で、総人口の20.7%と初の2割越えを記録しました。 断片的に捉えると、「おじいち […]
劇場の予告で気になっていた【MEG ザ・モンスター】。 時々映画になる、もうここまでいったら、ジャンルとして与えてあげてもいいんじゃないかと思う、サメ映画。 今回初めてMX4Dというもので観てきたので、その辺りも含めてお伝えしたいと思います。 ※このレビューはネタバレをご覧になりたい方も、そうではない方も両方がご覧頂ける様に、「ネタバレ感想」は、「感想」の下にあります「▼ネタバレを含んだ感想をご覧 […]
パッと見た感じ何かよく分からない茶色いヌルッとした塊。 しかしよく見ているとつぶらな瞳を発見。 さらによく見ていると、あくびをして大きな口を開ける。 ここまできたら、その愛嬌の虜になっている事間違いなし! 一体こいつは何者なんだと感じずにはいられない両生類のビッグスター! オオサンショウウオを紹介します。
皆様秋の味覚で思い浮かべるものは何ですか? 私はまずサンマを思い浮かべます。 他に魚介類でしたら、秋鮭なんかも出てきますし、もう直ぐしたら牡蠣のシーズンですよね。 果物でしたら、梨とか栗とか柿とか挙げるのにキリがないぐらい色んなものが旬を迎える秋です。 そんな中で、ちょっと別格でいて、しかしながら、秋をイメージするものがありますよね。 そう松茸です。 今日は松茸の魅力と高級品となった背景をお伝えし […]