もうすぐ10月ですね。
旧暦10月の事の異称として神無月と呼びますが、今では新暦の10月の異称としても使われますよね。
少し神無月の話をしましょう。
神無月の語源と神在月
ではまず「神無月」の語源からお話ししようと思いますが、
有力な説としては、水「の」月で「水無月」と同じように、神「の」月が転じて「神無月」となったという説があります。
他に、よく聞く説としては、
そんな説を耳にしたことのある方も多いと思いますが、実はこれ中世以降の俗説なのです。
出雲大社に集まった神様は何を話し合っているの?
神無月の語源が中世以降の俗説と知っても、やはり気になるのは、
来年の天候の話、農作物の話なんかをします。
中でも、
人の縁って良く分からないものですよね。
確かに人ならざるモノの力が働いている様な気がします。
神無月は全国の神社に神様が不在?
いくら俗説だと言っても、
安心してください、神様、いますよ!
ちゃんとあなたの想いは届いていますので、安心して参拝して下さい。
そもそも神様です、出雲に出かけていても自分が祀られている社の事を考えていないわけがありません。
海外出張中のサラリーマンですら、日本の自分の会社で起きた事はちゃんとフォローしますよ。
とは言うものの、この神無月の神様不在の神社に関して、少し面白い事例もありますので紹介させていただきます。
伊勢神宮
伊勢神宮と出雲大社は二大聖地と呼ばれているだけに、伊勢神宮の神様「天照大御神」の動向も気になるところです。
これにも諸説あるのですが、俗説の諸説ってもうわけが分からないですよね…。
恵比寿様
出雲大社の会議に出向いた後の留守を守る神様「留守神様」というお方もおられるようです。
普段参拝している神社も、神無月は恵比寿様の力も加わっていて、いつもよりご利益があるかもしれないですね。
その他
他にも色々な神様が出雲大社の話し合いに出向かずにその地を護っているのですが、俗説という事が分かっている上でこういった話を聞くと、
議会をズル休みする議員は絶対に許せませんが。
2018年の神無月
10月なので神無月の話を…、と始めましたが、
では2018年の神無月はいつかと言いますと、
むしろほぼ11月が神無月ですね。
神無月に神様が集まる出雲大社を参拝しようと考えているのなら、もう少し先ですね。
後述しますが、11月になると出雲大社ではイベントが目白押しですので、新暦の10月と間違えないでください。
神様はいつ行っても平等に皆様の事を想って下さると思うので、人の混雑を避けたいのでしたら、時期をズラすのも一つの手だと思います。
出雲大社の神在祭
全国から神々が集う出雲で毎年行われている伝統行事で、
興味のある方は是非行ってみてください。
参考ページ「出雲観光ガイド」
まとめ
出雲大社に神様が集まるというのは、
今でもそう言って広めてくれた事で、少しでも神様の事を考えるきっかけになりますよね。
八百万の神々とは、山にも、川にも、トイレにも、どこにでも、どんな物にでも神様がいるよっていう考えが転じたものです。
出雲大社に良縁に恵まれるように参拝する事はとてもいい事だと思いますが、こう考えてみてください。
トイレの神様はトイレ掃除をしない人の縁に関する議題でどう発言するでしょうか?
川の神様は川にゴミを捨てた人の縁に関する議題でどう発言するでしょうか?
出雲大社に集まった八百万の神々は、あなたの日々の行いを全て見た上で縁結びの会議に出席されるのです。
要するに、良縁をもたらしてくれるものは、日々の行いそのものなのです。
人の縁って良く分からないもので、人ならざるモノの力が働いている様な気がすると言いました。
神々の会議で、良い話題の出る人間になりたいですよね。