2018年12月20日に起きた韓国海軍によるレーダー照射事件。
一度この問題を振り返りながら、韓国が非を認めない理由とこれからの日韓関係を考えてみましょう。
発端と食い違う主張
日本の排他的経済水域内である能登半島沖で、海上自衛隊のP-1哨戒機が漁船と韓国海洋警察の警備艦「参峰」とゴムボート2隻、韓国海軍の駆逐艦「広開土大王」を確認した。
その際に、
これだけを見ると、日本国政府が抗議する事に何の問題もないように感じるが、これに対して両国で主張が食い違っている事により、事態をもつれさせている。
まずはそこに関してざっくりと見てみましょう。
日本の主張
「この火器管制レーダーの照射は火器の使用に先立って実施される行為である為、避けなければいけない動作になり、後に解析を行ったところレーダー波を一定時間継続して複数回照射されていたことが確認出来た。」
「レーダー照射を受けたあと駆逐艦「広開土大王」に対して無線による呼びかけを行ったが、一切応答がなかった。」
「韓国側は通信環境の悪さを理由にしているが、現場の海域は晴天で雲も少なく、通信環境は良好だったと言える。」
「実際に韓国側が公開した動画でも、P-1哨戒機からの呼びかけ内容は明確に聞き取れる事が確認されている。」
以上が日本の主張です。
韓国の主張
それに対して韓国の主張は以下のものになります。
「広開土大王は漂流していた漁船の救助の為に探索レーダーだけを運用していただけで、もし仮に韓国側が火器管制レーダーを照射していたとしても、即座に回避行動を取るべきで、広開土大王に再度接近する事は異常である。」
「P-1哨戒機が試みた無線は雑音が多く、聞き取れなかった。」
「人道的に救助活動をしていた韓国軍に向けて威嚇をしてきた日本は謝罪をすべきである。」
協議打ち切り
韓国による論点のすり替えも目立つ中、防衛省は2019年1月21日、この事件に関して「これ以上の韓国側との実務協議を続けていても、真相究明には至らないと判断した。」として協議の打ち切りを表明した。
1ヶ月に及ぶ日韓の対立において、日本側は従来の主張を曲げてはおらず、協議打ち切りを表明した事は、一定した目標の達成は見込めたのか、もしくは方向性を転換させてくのかはまだ分からない部分ではある。
日本側が公開した動画資料
上記は防衛省が公開したP-1哨戒機が撮影した動画である。
これに対しても、韓国側は「確実な証拠にはならない」という見方をしているが、韓国が公開した動画や資料を見ても、どれも証拠とは思えないものばかりで、
韓国側が撮影したものには公開しては立場が悪くなるものが多いのではないかという見方も出来るのではないかと私は考えます。
韓国が非を認めない理由
レーダー照射に関して、韓国側は一度その事実を認め「発表しないで欲しい」とまで言いましたが、それでも非は認めず論点のすり替えに終始し、
そもそも韓国には謝らない文化もあるとは思いますが、ここまで終始して論点のすり替えと事実隠蔽をするのには、それなりの理由があるのではないかという見方がどうしても強くなります。
その理由として、
能登半島沖、日本の排他的経済水域で北朝鮮の漁船が密漁している事は韓国も日本も周知出来ている部分としてあります。
この北朝鮮の漁船の救助をしている事がバレるのを恐れているのではないかという見方が一番まともな考え方でしょう。
そもそも北朝鮮は国連による経済制裁により石油が手に入りにくい状況です。
その状況下で、漁船を出すにはある程度国が加担していると言っても過言ではありません。
平たく言ってしまうと、韓国は日本の排他的経済水域で、韓国と北朝鮮という国同士が表立って出来ない事をやっているという事がバレるのを恐れているのではないかと思います。
あくまでも推測ではありますが、この事がバレると韓国の国際的な立場も危ぶまれるでしょう。
まとめ
ひとまず韓国海軍によるレーダー照射事件に関しては協議が終了となりました。
多くの方がモヤモヤしているように、
海外の反応も気になるところではありますし、日韓関係がこれまでにないぐらいの悪さになっている事も心配されます。
徴用工問題もある中で、もう国交断絶を避けられないところまで来ているのかもしれませんね。
ただ、私は韓国との国交断絶という道は日本にとってメリットの方が大きいと感じます。